僕の中ではインフルエンザは低温低湿の環境で流行するものだと思っていた。
でも今の時期のメキシコは高温高湿なんだよなぁ。
新型インフルエンザはこの環境でも感染が広がるのだろうか?
気になるので調べて見る。
excite天気予報・メキシコシティ
4月29日(水) | 4月30日(木) | 5月1日(金) | 5月2日(土) | 5月3日(日) | 5月4日(月) | |
---|---|---|---|---|---|---|
天気 | 晴れ | 晴れ | 晴れ | 晴れ | 晴れ | 晴れ |
最高気温 | 26℃ | 26℃ | 25℃ | 25℃ | 24℃ | 25℃ |
最低気温 | 13℃ | 13℃ | 14℃ | 13℃ | 13℃ | 13℃ |
湿度 | 83.00% | 83.00% | 86.00% | 85.00% | 85.00% | 84.00% |
風速 | 1m/s | 1m/s | 1m/s | 1m/s | 1m/s | 1m/s |
http://weather.excite.co.jp/world/MEX/%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3/
ハザードマップ
google mapでハザードマップを作っている人たちがいる
拡大してみると世界中の状況が分かる。
H1N1 Swine flu in 2009.
Pink markers are suspect.
Purple markers are confirmed or probable.
Deaths lack a dot in marker.
Yellow markers are negative .
ピンクは疑いがある
紫は確認されていたり、その可能性がある
黄色は否定的
マーカーの真ん中に黒い点がない場合、死亡例
まとめwiki
この問題を取り上げてるブログとか
■http://d.hatena.ne.jp/katak/
海外の情報とかをざらっと訳してくれているので助かる。
■http://d.hatena.ne.jp/elm200/20090427/1240802086
現地で医療活動をしている人の投書というのを紹介している。
信憑性は不明。
メモ
専門家の人は「H1N1」や「新型インフルエンザ」という言葉を使う場合が多いみたいだ。
「豚インフルエンザ」で検索するよりも、「H1N1」や「新型インフルエンザ」で検索した方が質の高い情報の割合が増える感じ。
「H1N1亜型由来豚インフルエンザ」だと長すぎて使っている人が少ないようだ。公的機関ばかりHITする。
-
- 未完。書き足していく