2009年4月28日、各自治体のwebページに、新型インフルエンザの対策ページが作成・更新された。
僕はインフルエンザ対策は速度が大切だと考えているので、各自治体の反応速度を注目してみていた。
- とりあえず東京都に属する自治体の内49については当日の情報をチェックする事ができた。
各自治体の連絡先や対策ページへのリンクは当日の日記に一覧表があるのでそちらを参照
今回はそのデータをを難聴者への配慮*1という面で分類してみた。
各自治体の性格が何となく見えてくる気がする。
自治体数 | |
---|---|
難聴者への配慮あり | 10*2 |
難聴者への配慮なし | 33*3 |
4/28中に情報がでなかった | 7 |
相談窓口のFAX番号を記載
- 江戸川区
- 豊島区
- 目黒区
- 世田谷区
- 昭島市
- 八王子市
夜間休日祝日相談窓口(外部)のFAX番号を記載
- 江戸川区*4
- 豊島区
- 目黒区
- 国分寺市
- 板橋区
- 台東区
電子メール用フォームを設置
- 八王子市
- 三鷹市
4月28日中に対策ページが作成されなかった
- 府中市
- 町田市
- 武蔵村山市
- 新宿区
- あきる野市
- 東村山市
- 東久留米市
相談窓口について電話番号以外の記載なし
- 三鷹市
- 品川区
- 江東区
- 大田区
- 青梅市
- 墨田区
- 中央区
- 千代田区
- 文京区
- 港区
- 立川市
- 練馬区
- 荒川区
- 葛飾区
- 足立区
- 北区
- 中野区
- 渋谷区
- 武蔵野市
- 杉並区
- 福生市
- 狛江市
- 東大和市
- 清瀬市
- 日野市
- 小平市
- 国立市
- 西東京市
- 多摩市
- 調布市
- 稲城市
- 羽村市
- 小金井市
メモ
小金井市の動向についてはhttp://d.hatena.ne.jp/koganeist/20090425/p2
をフォローしていれば分かりそうだ