生活保護と外国人
【元データ】平成19年被保護者全国一斉調査よりグラフ作成。平成19年被保護者全国一斉調査によると保護世帯全体は1078668世帯
内外国籍は 30390世帯である。内訳としては在日朝鮮・韓国人が最多となっている。
【参考資料】国籍別外国人登録者【元データ】2007年登録外国人統計
よりグラフ作成
外国人登録≒日本に生活している外国籍の方。
外国人登録≠外国人被生活保護者。
国名 | 外国人登録者数 |
中国 | 606,889 |
韓国・朝鮮 | 593,489 |
ブラジル | 316,967 |
フィリピン | 202,592 |
ペルー | 59,696 |
米国 | 51,851 |
タイ | 41,384 |
ベトナム | 36,860 |
インドネシア | 25,620 |
インド | 20,589 |
英国 | 17,328 |
カナダ | 11,459 |
バングラデシュ | 11,255 |
オーストラリア | 11,033 |
その他 | 145961 |
【参考資料】生活保護における特徴的な外国人
【元データ】政府統計の総合窓口
GL08020103よりグラフ作成。外国籍生活保護世帯の大多数を占める朝鮮・韓国籍と、生活保護母子世帯率が高いフィリピン国籍。
【参考資料】六十五歳以上の外国人登録者に占める韓国・朝鮮国籍の割合。
【元データ】2007年登録外国人統計よりグラフ作成。
登録外国人統計によると2007年時点の六十五歳以上の登録外国人は100392人。
その内81866人が朝鮮・韓国人である。
生活保護の約半数を占める高齢者層が存在する事。これが日本における韓国・朝鮮人の特徴。
韓国・朝鮮国籍の方が他の外国籍の方に比べて生活保護需給率が高いのは高齢化が進んでいるからかもしれない。
また、外国人無年金問題や「生活保護法の国籍条項」との関連も気になるところだ。
【参考資料】外国人生活保護受給世帯(母子家庭)の内訳
【元データ】平成19年被保護者全国一斉調査よりグラフ作成。
国 | 生保母子家庭 |
フィリピン | 2253 |
韓国又は北朝鮮 | 1629 |
中国 | 530 |
ヴィェトナム | 123 |
カンボディア | 10 |
アメリカ合衆国 | 16 |
ブラジル | 85 |
その他 | 499 |
フィリピン人母子家庭が非常に多い。
フィリピン人の外国人登録者総数は、中国や朝鮮・韓国人の3分の一程度。
しかし、生活保護母子家庭数では、フィリピン人が最多である。
日本の闇を感じさせるデータ。
【前】1〜生活保護の全体像 |【次】3〜ワーキングプア