Twitterで教えてもらったのですが(thnx to @yoski)、Google日本語入力で「z」に続けて特定のキーを押すとさまざまな記号があらわれますね。「きごう」で変換しても良いのですが、覚えておくと便利そうです。
Google日本語入力で使える「Zコマンド」がすごい - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ
Google日本語入力のzコマンド便利ですね。
特に三点リーダーの入力が楽になったのが。
今まで[......]で変換していたの[z.z.]ですむようになったのは素晴らしい。
同じキーを6回連続で押すというのは結構疲れるものだったので、こういう気配りは嬉しい。
似たようなネタとして、「現在時」を変換できる機能が地味に便利です。
あさって→ 「2009/12/12」 「2009年12月12日」 「平成21年12月12日」
あした→[2009/12/11] [2009年12月11日] 「平成21年12月11日」
きょう→[2009/12/10] [2009年12月10日] [平成21年12月10日]
きのう→[2009/12/09] [2009年12月9日] [平成21年12月9日]
おととい →「2009/12/08」「2009年12月8日」 「平成21年12月8日」
らいげつ → 「1」 「1月」
こんげつ → 「12」 「12月」
らいねん → 「2010」 「2010年」 「平成22年」
ことし → 「2009」 「2009年」 「平成21年」
きょねん → 「2008」 「2008年」 「平成20年」