強くなりたい新大学生が本当に読むべき本100冊
強くなりたい新大学生が本当に読むべき本100冊 - 女教師ブログ
この時期になると大学生向けに読むべき100冊みたいなリストが出回る
こんなリストを真に受ける人も少ないだろうが……はっきり言って悲しくなるくらいお粗末だ。
(ry)
そこで本当に強くなりたい人が読むべき書籍リストというものを作った。
これは単なる学問という空気に浸ってみたい人が読むものじゃなくて、日常に根ざした本物の力を分けてくれるものだ。
この100冊さえ読めば考える素材に困らないだけでなく、コミュニケーションの強者にもなれる。
飲み会で古臭い古典の話をしたって煙たがれるだけだが、この100冊をネタにすればそんなことにはならないし、
黙考はずいぶんと深くなるし、ブログのネタに応用すれば必ず一目置かれる。
選んだのは現代的で網羅的、そして極めて平易なもの。どの分野にも精通できるように色んなジャンルのものを配置した。
この100冊を大学生活のうちに読み切れば、必ずや一生の財産になるだろう。
ここに挙げられた本が、現代最新型にアップデートされた真の「教養」だ!
ごめん
このネタはそんな勢いで断ってみる(想像) - くるえるはてなくしょんのパクリ。
自分のブログがオーラを発するのを見てみたくてついやってみたくなった。
冗談はともかく
大学生になったら、自分が取った各講義の担当教授に「この講義を受ける上で読むべき本を数冊教えてください」と質問するのがオススメ。
全ての科目でそれをやると年間で100冊ぐらいになる。