先日の産経新聞の福島牛乳報道の件で産経新聞の紛らわしい記事の影響で二階堂ドットコムがまたあれなことを言い出したようなので、突っ込んでおきます。
産経の福島牛乳報道については以下を参照
本文
バカはダマされるのかもしれないが、よりによって、福島の牛乳は「他と混ぜて薄めて、放射性物質が減ったからOK」なんだって。福島県もアホか。
もう、福島県の食べ物は一切信用できません。
まともな地域とダメな地域のモノを混ぜるバカがどこにいるんですか。産地偽装と一緒じゃないこれ!文句を言うなら知事のバカにいえ。アイツが原発にカネもらっていたからこんなにむちゃくちゃするんだから。
はい、デマですね
"まともな地域とダメな地域のモノを混ぜる"などということは行われていません。
前回基準値以下の数値が出た地方で、従来通りの工場単位で計測する方法に戻っただけです。
それと、僕は今回の騒動でデマを垂れ流し続けた二階堂ドットコムが一切信用できないところですが。
(そろそろ10指にあまる、二階堂のデマ拡散)
私は嘘と思ったのですが、本当です。こんなインチキがありますか。 福島県は「ウソ・インチキ・紛らわしい」とおぼえておきましょう。
繰り返します。
福島県産のモノは、数値が基準値以下でも、
今後30年間口にしないでください。信用できません。
特に妊婦の方、40歳未満の男女はやめましょう。
さて、どうしてくれようこの人は……
突込みどころが多すぎて突っ込みきれません。
ソースが産経のあれな記事な点、対処があれな点、30年間という期間に根拠がない等色々あるんですが。
こういうことをいわれるのも、福島県がインチキしているからだ。インチキしているなら、消費者が買わなければいいだけだ。福島の農家や酪農がつぶれようが何しようが、さすがに放射能をインチキしていじくるような県の姿勢は信用できない。
俺たちが生きるの優先だ。
(cache) 福島の牛乳、混ぜて検査!危なくて余計飲めない、バカの浅知恵産地偽装 : 二階堂ドットコム
こういうことをいわれるのは、誤解を招きやすい報道をするメディアが存在することと、複数のメディアをクロスチェックする習慣がない方が多いこと、デマを煽るメディアが存在すること等が主因である。
福島県がインチキをしている(という誤情報)が原因ではない
というか二階堂ドットコムは、こういう記事連打するのは勘弁して欲しいものです。
福島県って横に200km位あるよ
基本的な話ですが福島県って東西に長いんですよ
(出所:福島県 - Wikipedia)
原発から風向きとは逆方向に200km位離れている自治体がいくつもあるわけです。
そういう場所の食品に必要以上に神経質になる必要があるのか疑問です。
福島県というラベリングで判断するのはいささか大雑把すぎるのではないでしょうか
今回二階堂ドットコムが流したデマ
あと、検証しきれてないのがいくつもあるわけですが、検証大変すぎるので勘弁して欲しいものです。