サブパソコンがちょっと残念なことになったので、新調しました。
サブPCでは重い作業は殆どしないので、格安サーバーをPC化して使うことにしました。
基本となるのはHP ML110 G6。 NTT X Storeで OS無し12800円。
CPU | Celeron G1101 |
---|---|
メモリ | DDR3 ECC アンバッハ 2G |
HDD | SATA 160G |
G6はサーバー用途なのでPCとして使うには色々と制限があります。
- サウンド入出力が付いていないので音出すならば、サウンドデバイスを増設する必要がある
- PCI接続の一部サウンドボードと相性問題
- HDMI接続のモニターに繋げば音は鳴る
- 内蔵グラフィックスが残念なので、ビデオボードを増設する必要がある
- Clarkdale系CPUではRadeonHD5xxx番台と相性問題
- デフォルトの電源にはGPU用補助電源が付いていないのでビデオカードの選択が限られる
- Clarkdale系CPUではメモリがECCのみ
などなど。
これらの制限は僕的には許容範囲なので買っちゃいました。
ビデオカードはとりあえずFullHD表示出来ればOKということで、amazonで3455円で売っていたgf210
サウンドはネット上で動作報告があったUSB接続の響音4 1280円
これに Windows Ready Boost用のUSBメモリを1040円で買ってとりあえずPCとして使えるようになりました。
合計金額19000円弱でサブPCを組むことができました。
OSはとりあえず、windows 7 エンタープライズ体験版を使いつつ、将来的にはChorome OSにする予定。
windows エクスペリエンスインデックスは以下のとおり
サブPCとしては全く問題がない性能です。
ただ、グラフィックが足を引っ張っているので、ビデオカードはワンランク上のものを買っても良かったかもしれません。