自民党総裁選の15日の公開討論会で、5候補全員が政治家の父や祖父を持つ世襲であることが話題になった。「2世でなければ総裁候補になれないのか」との質問が出たのに対し、岸信介元首相の孫に当たる安倍晋三元首相は「私が幹事長時代に候補者公募制を導入した。能力ある人を抜てきし、その人たちが育っている」と反論した。
時事ドットコム:「公募導入」と世襲批判かわす=自民総裁選
初当選の人が自民党で総裁になるってことはまぁありえないので、候補者にはある程度の当選回数が必要だと仮定し、現在の5候補者と当選回数が同数以上の人に絞って、前回当選した衆議院議員をチェックすると以下のようになる。
氏名 | 年齢 | 過去の当選回数 | 世襲? |
---|---|---|---|
森喜朗 | 72 | 13 | - |
加藤紘一 | 70 | 12 | 世襲 |
野田毅 | 67 | 12 | 世襲 |
保利耕輔 | 74 | 10 | 世襲 |
鳩山邦夫 | 60 | 10 | 世襲 |
与謝野馨 | 71 | 9 | たち上がった |
古賀誠 | 69 | 9 | - |
麻生太郎 | 68 | 9 | 世襲 |
高村正彦 | 67 | 9 | 世襲 |
中川秀直 | 65 | 9 | 世襲 |
谷垣禎一 | 64 | 9 | 世襲 |
伊吹文明 | 71 | 8 | 世襲 |
二階俊博 | 70 | 8 | - |
衛藤征士郎 | 68 | 8 | 衆院副議長として離脱 |
額賀福志郎 | 65 | 8 | - |
町村信孝 | 64 | 8 | 世襲 |
大島理森 | 62 | 8 | 世襲 |
川崎二郎 | 61 | 8 | 世襲 |
甘利明 | 60 | 8 | 世襲 |
大野功統 | 73 | 7 | 世襲 |
武部勤 | 68 | 7 | - |
園田博之 | 67 | 7 | たちあがった |
金子一義 | 66 | 7 | 世襲 |
村上誠一郎 | 57 | 7 | 世襲 |
逢沢一郎 | 55 | 7 | 世襲 |
石破茂 | 52 | 7 | 世襲 |
福田康夫 | 73 | 6 | 世襲 |
河村建夫 | 66 | 6 | - |
長勢甚遠 | 65 | 6 | - |
細田博之 | 65 | 6 | 世襲 |
村田吉隆 | 65 | 6 | 世襲 |
森英介 | 61 | 6 | 世襲 |
山口俊一 | 59 | 6 | - |
山本有二 | 57 | 6 | - |
古屋圭司 | 56 | 6 | 世襲 |
佐田玄一郎 | 56 | 6 | 世襲 |
石原伸晃 | 52 | 6 | 世襲 |
中谷元 | 51 | 6 | 世襲 |
田野瀬良太郎 | 65 | 5 | - |
柳本卓治 | 64 | 5 | - |
林幹雄 | 62 | 5 | 世襲 |
山本公一 | 61 | 5 | 世襲 |
鴨下一郎 | 60 | 5 | - |
塩谷立 | 59 | 5 | 世襲 |
小池百合子 | 57 | 5 | - |
安倍晋三 | 54 | 5 | 世襲 |
浜田靖一 | 53 | 5 | 世襲 |
茂木敏充 | 53 | 5 | - |
岸田文雄 | 52 | 5 | 世襲 |
野田聖子 | 48 | 5 | 世襲 |
この表は、過去に作成した当選回数でソート可能な第45回(2009年)衆議院選挙当選者自民党版
と、衆議院議員 世襲というサイトの世襲議員リストを組み合わせて作成。
(45回衆議院選挙の候補者データを元にしているので当選回数は現在より一期少ない、例えば現在6期目の議員の当選回数は5回となっている)
ここに載っているひとで、世襲以外で総裁候補になりうるのは誰がいるか?って言われたら、名前を上げるのはちょっと困るんじゃないかなぁ。
まず、今期限りで引退するひとはまぁ無理だよね。
森喜朗議員は次期衆院選に不出馬の意向を表明
武部勤議員も引退へ : 北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
長勢甚遠議員も2012年3月に引退表明。
また、「氏名+側近」とか「氏名+陣営」でgoogleニュース検索して今回の5候補者の弟分扱いされている人たちは、未来はともかく今回はまだ早いという扱いだろう。
二階俊博議員みたいに、2009年総選挙で二階派が本人以外全員落ちてしまっている人は今回影響力を発揮できないだろうし……
そんな感じで除外していくと、自民党の非世襲衆議院議員で、総裁選狙えるポジションにいる人って、そんなにいないんだなぁと気がつく。
ありえたとしたら、古賀誠議員の直接出馬位? まぁ、絶対そういうことはしなそうだけど。
メモ
自民党の前回総選挙候補者326人の内、世襲候補は108人(世襲率33%)
当選者119人中、世襲議員は50〜51人(世襲率43%?ソースによって50人だったり51人だったりする)
前回の逆風の中、世襲議員は非世襲議員に比べて生存率が高かった。
自民党全体としては、非世襲議員のほうが多いものの総裁選を狙えるポジションに限定しては、世襲議員のほうが多数派となっている。
こういう状態で総裁選をやればそりゃ、"5候補全員が政治家の父や祖父を持つ世襲"になるだろう。