この案件について。
kyo_ju はてブ はてなでわっしょい!
Web 633は"あんなにも"という数ではないと思う。過疎ってるから相対的に多く感じられるだけ。twitterのfollower数なぞ"あんなにも"だらけですよ/"昔入れておいてただ外してないという人も多い"私のはそんな感じが多いと思ってる
wideangle
あれほと2011年3月11日を境に評価が変わった人はてブでは珍しいと思う。 / 昔入れておいてただ外してないという人も多いと思われる。数の多い人って多かれ少なかれそういうとこあると思うけど。
僕も震災後のxevra氏がどういう評価をされているかについては色々気になっているので、ちょっと調べてみた。
xevra氏の過去のはてなブックマークのお気に入られ数はインターネットアーカイブに残っている。
それによると、震災前440だったお気に入られ数は2013年11月1日現在、633まで増加している。
震災後にお気に入りを解除した人が相当数いるであろうことを考慮すると、現在氏をお気に入り登録した人の半数位は「震災後のxevra氏」をお気に入り登録した人であろうと、僕は予測する。
2013年11月1日のスクリーンショット
また、お気に入り登録しているうち、アクティブユーザーがどれ位いるのかについてだが、はてなブックマークの登録ユーザーページは、おおよそ更新順に並んでいるので、そこからアクティブ率を推測することができる。
ぱっと見では、過去一ヶ月に活動実績があるユーザーが半数以上いるように見える。
つまり震災後の氏をお気に入り(またはウォッチ対象)にした人は、それなりに多く、それなりにアクティブなユーザーであるということになってくるんじゃないだろうか。
(逆に、お気に入り解除した人や非表示にした人もそれなりに多そうではある)
おまけ